足底筋膜炎

このようなお悩みはありませんか?

□長時間の立ち姿勢・歩行の時に足裏に痛みがある

□靴を変えてから違和感・痛みがある。

□朝起きて最初の一歩目が痛い。

□整形外科で足底筋膜炎と診断された

□足底筋膜炎を発症して何年も経っている

 

 

わかば整骨院で診る「足底筋膜炎」とは

足底腱膜炎は、足のアーチ構造を支える足底腱膜が炎症を起こし、小さな断裂を繰り返している状態です。かかとや足底が地面に着地した際に、足底腱膜が伸ばされて痛みを感じます。

足底腱膜炎が起こると、「朝起きてからの最初の一歩が激しく痛む」「急に歩きだすと痛む」といった症状がみられるようになります。慢性化すると、かかとの骨に骨棘(こつきょく)と呼ばれるトゲのような突起ができて、さらに痛みが増すことがあります。

「足底筋膜炎」で悩まれている方も多く、年代も原因も様々です。

強い痛みは取れたけど、まだ違和感が残っている。という方も少なくありません。

そんな足底筋膜炎のお悩みを持つ方のお役に立つべく、足底筋膜炎について説明していきます!

 

 

わかば整骨院で診る「足底筋膜炎」の原因とは

足底腱膜炎を誘発する要因としては、スポーツによる使い過ぎをはじめ、長時間の歩行や立ち仕事、不適切なシューズの使用、硬い路面でのトレーニング、足の筋力不足や柔軟性の低下、足の形の変形(扁平足や外反母趾)などが挙げられます。

特に外反母趾は、足底腱膜炎と同じく、足のアーチ構造の崩れによって生じます。縦アーチが崩れる足底腱膜炎に対して、外反母趾では横アーチが崩れてしまっている状態です。外反母趾で横アーチを保持できなくなると、だんだん縦アーチも低下して足底腱膜炎を併発する場合があります。

 

また、足部等の下肢だけが問題ではなく、上半身と下半身のバランスを保つ骨盤に問題が生じると、足関節等にも問題が生じる他、下肢への神経伝達が低下する事で下肢の筋力低下、アーチの保持が出来なくなります。

結果足底に負担がかかる事で「足底筋膜炎」となり、身体にかかる衝撃を吸収できなくなり腰痛なども引き起こします。

 

 

わかば整骨院で診る「足底筋膜炎」の治療とは

まずは「足底筋膜炎」の原因を特定し、靴の改善・インソールの着用・歩行や立位の確認を行っていきます。

痛みが強い場合であれば、炎症を抑える為に鍼灸治療などを併用することにより、早期的に炎症を抑えて原因の改善に移行します。

全身の問題となる「筋肉の硬さ」「骨格の歪み」「インナーマッスルの低下」の改善を行っていき、骨格のバランスと神経伝達を向上させていきます

 

ケガ(痛み)に負けないカラダ作りを!

肉体的、心理的、社会的に健康であることが重要です!

人間の身体は非常に繊細なバランスの上に成り立っています。そのバランスの一部を改善させたところで、その要因となるもの全てをきちんとケアしないと再発に繋がりやすくなってしまいます。

足底筋膜炎の痛みが取れたから。と放置をしていると、何度も繰り返すことになる為、1つ1つカウンセリングをして原因を特定していきます!

怪我しにくい、強いカラダにするために、遠賀郡岡垣町のわかば整骨院では全身のバランスや体の使い方(習慣)、食事なども含めたなども含めた根本改善を常に目指しております。

「足底筋膜炎」でお困りの時は、遠賀郡岡垣町にあるわかば整骨院にご相談ください!

執筆者:わかば整骨院
鍼灸師 松崎 雄介

鍼灸の資格取得後、わかば整骨院に勤務。
学生時代から様々なセミナーや勉強会に参加し、得た知識と技術と わかば整骨院で得たものを元に、骨格改善などの根本治療だけでなく鍼灸師の立場として患者様の生活背景を診ていく事で身体の外側と内側の両側面からの改善に努めています。
東洋医学と西洋医学のいずれかで診ていくのではなく、あらゆる側面から身体を診て、施術を行うことが重要だと考えております。
身体を変えるには生活習慣を変えていく必要性があり、生活習慣を変えるという事は生き方を変える事と同義です。
ただ症状を改善させる。痛みを取る。だけではなく あなたの人生を変える1つのきっかけになりたい。と考えております。

足底筋膜炎の治療

  • 治療のステップ

お気軽にお問い合わせください|遠賀郡岡垣町のわかば整骨院

  • 外観写真
    電話
    WEB
    LINE
    受付時間
  • 外観写真
    電話
    WEB
    LINE
    受付時間
lineでのご相談はこちら
野間院
中央台院

tel:093-863-5270
tel:093-701-8170
line
line