胸郭出口症候群
目次
なぜ胸郭出口症候群は起こるのか?
胸郭出口にはいくつかの物理的に狭い空間が存在し、このような場所で神経や動脈が圧迫されることで、胸郭出口症候群が発症します。
首には食道や気管、神経や血管、筋肉など多くの組織が密集していて、腕の運動や感覚を支配する神経や血管は、胸郭出口と呼ばれる部分を通理、首から腕に向かって走行しています。
胸郭出口を通過する重要な神経として腕神経叢があります。また、主要血管として鎖骨下動脈や鎖骨下静脈があります。
胸郭出口の狭窄部位としては、3ヶ所です。
・斜角筋と呼ばれる首の筋肉で構成されるところ
・鎖骨と肋骨の間で構成されるところ
・胸の筋肉である小胸筋と肩甲骨との間に構成されるところ
狭窄部位で動脈や神経が圧迫を受ける可能性が高く、それぞれ斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群と名称がつけられており、これらを総称して胸郭出口症候群といいます。
神経や血管が物理的な圧迫を受けて生じる胸郭出口症候群ですが、なかには、頚肋と呼ばれる先天的な肋骨の遺残物が原因となって発症することもあります。頚肋が存在すると、腕神経叢や鎖骨下動脈がより一層圧迫を受けやすい状況になるため、胸郭出口症候群が発症します。
胸郭出口症候群は長時間、悪い姿勢で座っていたり、睡眠不足やストレスなどが重なったりすると発症しやすくなるとも考えられています。また、なで肩であることや、重いものを持つ習慣も発症に関連します。
一般的な胸郭出口症候群に対する施術方法とは?or症状が改善しない理由とは?
患部に超音波を当てたり、過度に緊張した筋肉をゆるめる運動をしたりすることもあります。
肩を引き上げる装具の着用などを行うこともあります。
血流改善薬といった飲み薬であったり、しびれなどの神経障害を緩和するビタミン剤などが使われます。
また、神経が圧迫されている部位への神経ブロック注射もあります。
原因となっている姿勢や生活の改善がないために症状の改善がしないことがあります。
わかば整骨院の胸郭出口症候群の治療について
骨格の歪みを矯正する事と筋肉の固さを緩めて血液循環の改善をする事です。
わかば整骨院では胸郭出口症候群の原因である筋肉の傷(筋硬結)を見つけ適切な刺激を入れることで胸郭出口に関連している筋肉のこりを早期に改善していきます。
その後、こりが落ち着いてきたら関連している筋膜や筋肉を緩め骨盤や脊柱を正しい位置に矯正していきます。
歪みを良くすることで、身体への負担が減ります。
また、緊張が緩和することで自律神経も整いストレスへの耐性も上がります。
矯正といってもバキバキするものではなく、年配の方から小学生の方まで受けれるのもになっていますので、身体への負担も少なく効果的です。
筋肉や骨格を調整することでリラックスした無理のない姿勢で生活を送ることができ、再発をしにくい身体を作る事ができます。
ケガ(痛み)に負けないカラダ作りを!
人間の身体は非常に繊細なバランスの上に成り立っています。そのバランスの一部を改善させたところで、その要因となるもの全てをきちんとケアしないと再発に繋がりやすくなってしまいます。
怪我しにくい、強いカラダにするために、遠賀郡岡垣町のわかば整骨院では全身のバランスや体の使い方(習慣)なども含めた根本改善を常に目指しております。
胸郭出口症候群でお困りの時は、わかば整骨院にご相談ください!
Q&A
Q1女性でもなりますか?
A1 はい、なで肩の女性がなりやすく、男性と比べて2~3倍女性がなりやすいです。
肩の位置を正常に戻さないと繰り返しやすくなったり、症状が悪化します。
Q2気をつけることはありますか?
A2 日常生活では、重い荷物を持つことや肩を挙げた状態で作業をすることは控えてください。
リュックやショルダーバッグなど、肩に負担がかかるバックも使わないようにしてください。
執筆者:わかば整骨院中央台院
院長 月俣 賢太郎(治療家歴12年)
資格取得後、西洋医学や東洋医学を取り入れた整骨院での勤務経験を経て、わかば整骨院に入社。
これまでに様々な施術法を勉強し、少しでも皆様が元気になるお手伝いができればと思い、日々治療にあたっております。
姿勢矯正とトレーニング指導を得意としており、痛みを根本から改善していく事に力を入れ、皆様の健康を全力でサポートさせて頂いております。