自律神経失調症

このようなお悩みはありませんか?

□病院で検査を受けたら自律神経の問題と言われたことがある

□自律神経失調症と診断された経験がある。

□交通事故or外傷後から自律神経症状が出現し始めた

□手足の冷えや顔の火照りを感じる

□耳鳴り、めまいがある

□不眠、過眠、日中の眠気がある

□部位がはっきりとしない痛みが続く

□動悸、息切れ、不整脈が出現する

 

遠賀郡 わかば整骨院で診る「自律神経失調症」とは

自律神経失調症とは正式な病名ではなく、自律神経が関わる症状の総称として表されることが多いです。

自律神経失調症は交感神経と副交感神経のバランスが乱れることにより、身体の機能調節が上手く行えない事により数多くの症状が出現します。

自律神経の役割としてはその名称の通り、自律的に働き身体の機能を調節する役割を担っています。

内臓器、血管、ホルモン、筋肉等とありとあらゆる器官に対して働く為に、その調節機構である自律神経が乱れるだけで様々な症状が出現し、生活習慣に支障が生じるケースが多く存在します。

 

遠賀郡 わかば整骨院で診る「自律神経失調症」の原因

原因の多くは心理的ストレス、身体的ストレス、環境的ストレスである事が多く、中でも心理的ストレスから自律神経失調症になる場合が多くWHO(世界保健機関)で肉体的、精神的にだけでなく社会的にも良好である事が健康であると定められたように、心身だけでなく、周囲の人間関係や職場等の社会的環境因子も原因となります。

この健康の定義は正三角形のような状態でどこのバランスが崩れても、正三角形の形が崩れて悪影響を及ぼす。という事になります。

ストレスを受けると交感神経等が興奮することにより、数多くのストレッサーに対して抵抗するように身体に働きかけます。

短期間であれば支障はなく、抵抗力を上昇させる事が可能ですが、数多くのストレッサーに長期間さらされると、抵抗しようにも身体は疲弊し抵抗力は低下します。

すると、交感神経は興奮し続けているにも関わらず、身体は疲弊し抵抗力を失っている状態になります。本来であれば副交感神経系が優位となり身体を回復させる事を優先させますが交感神経系は下がった抵抗力を更に高めようとして、過剰興奮を起こします。その結果身体を休めることが出来ず

自律神経により調整されている器官は片方の働きしか出来ない為、機能失調を起こすことが自律神経失調症の始まりです。

 

遠賀郡 わかば整骨院での「自律神経失調症」の治療

身体的に自律神経失調症を診ると、自律神経の乱れは骨格の歪みも大きく関係しており、自律神経は脊柱や仙骨の中を通っており背骨、仙骨が歪んでくると中を通っている自律神経が圧迫・牽引を受ける事により自律神経神経の機能低下を引き起こします。

また、上記に記述しているように過剰に興奮しているor機能が低下してバランスが崩れている状態であれば、骨格だけを改善しても自律神経系の乱れだけは残存します。

その為、遠賀郡 わかば整骨院では骨格の改善だけではなく、直接的に自律神経の乱れを改善する為に鍼灸治療を同時に行う事を推奨します。

 

自律神経失調症を改善して肉体的、心理的、社会的に健康なカラダ作りを!|遠賀郡 わかば整骨院

人間の身体は非常に繊細なバランスの上に成り立っています。そのバランスの一部を改善させたところで、その要因となるもの全てをきちんとケアしないと再発に繋がりやすくなってしまいます。

 

怪我しにくい、強いカラダにするために、遠賀郡岡垣町のわかば整骨院では全身のバランスや体の使い方(習慣)、食事なども含めた根本改善を常に目指しております。

 

自律神経失調症でお困りの時は、遠賀郡岡垣町のわかば整骨院にご相談ください!

自律神経失調症の治療

  • 治療のステップ

お気軽にお問い合わせください|遠賀郡岡垣町のわかば整骨院

lineでのご相談はこちら
野間院
中央台院

tel:093-863-5270
tel:093-701-8170
line
line