坐骨神経痛

このような症状はありませんか?|遠賀郡 わかば整骨院

  • ▫️おしりから足にかけて痛みやシビレがある
  • ▫️長時間立っていることが困難
  • ▫️長時間座っているとおしりや足が痛くなる
  • ▫️歩くとおしりや足が痛くなるが少し休めば歩けるようになる
  • ▫️坐骨神経痛じゃないかと言われたことがある

 

坐骨神経痛とは?|遠賀郡 わかば整骨院

坐骨神経痛とは、腰からお尻、脚の後面や外側にかけて走行する坐骨神経に関連する痛みの総称を指します。この坐骨神経が筋肉や骨、筋膜などの影響から刺激されると痛みやしびれが生じます。

坐骨神経痛の代表的な病気や疾病として、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、梨状筋症候群、仙腸関節炎などが挙げられます。

特に、若年者では、腰椎椎間板ヘルニア、梨状筋症候群が多く、高齢者では、腰部脊柱管狭窄症が多く見られます。

・腰部脊柱管狭窄症

腰には腰椎と呼ばれる5つの骨とクッションの役割をもつ椎間板があり、その骨の間に脊柱管という神経の通り道があります。

しかし腰椎のズレや椎間板の膨隆・劣化、靭帯の肥厚などにより脊柱管が狭くなってしまうと、中を通る神経や血管が圧迫されて神経痛が起こってしまいます。

からだをそらしたときに、より脊柱管が狭まるので痛みが増悪します。

・椎間板ヘルニア

腰にある椎間板の一部が腰椎から飛び出してしまい、傍を通る神経に当たってしまうと坐骨神経痛を起こします。

かがんだ際に飛び出した椎間板が神経に当たりやすくなるため、痛みが走ります。

・腰椎すべり症/腰椎分離症

腰椎が何らかの原因で本来の位置からズレてしまうと、間を通る脊柱管が圧迫されてしまいます。

さらに腰椎には椎体と脊柱管が通る椎弓があり、負担に耐えられなくなった椎弓が疲労骨折を起こした状態を腰椎分離症といいます。

スポーツをしている10代や筋力が低下した高齢者に多いです。

・梨状筋症候群

梨状筋とはお尻にある股関節を支える筋肉です。

坐骨神経は梨状筋の下を通るため、何らかの原因によりこの部分で圧迫を受けると坐骨神経痛を起こします。

ほかの筋肉による圧迫や人工骨頭置換術、神経に直接的な外傷、股関節の使いすぎなど、圧迫性の坐骨神経障害を総称するのに梨状筋症候群という名前を使うこともあります。

 

坐骨神経痛の原因は?|遠賀郡 わかば整骨院

上記の通り、坐骨神経痛の原因となる病気や疾病は様々です。長時間同じ姿勢でいる事が原因になる場合や、肉体労働や激しい運動を日常的にされている場合、など症状や生活習慣によって原因も様々です。

どんな坐骨神経痛の症状も根本的な治療をしなければ痛みは治りません。

わかば整骨院では、患者様一人一人のお身体の状態を分析し、筋肉、骨、筋膜、その他内科的疾患などを考慮し、原因を追求しております。

 

坐骨神経痛を改善するには?|遠賀郡 わかば整骨院

わかば整骨院の施術は坐骨神経痛に対して、患部である、腰、臀部、足だけでなく、根本原因である、骨盤や背骨にアプローチをする施術を施します。

まず骨盤周辺の筋肉をしっかり緩めた後に、背骨、骨盤、下肢の歪みをわかば整骨院独自の矯正方法で本来の正しい位置に戻して行きます。

それと同時にわかば整骨院では「最新のEMS」により骨格を“支える”インナーマッスルを鍛え、正しい姿勢をキープできる力をつけていきます。

また、坐骨神経痛は生活習慣によるものが多いため、日常の生活の過ごし方を変えていかなければいけません。そのため、体の正しい使い方や簡単に出来るセルフストレッチなどもお伝えしていきます。

 

ケガ(痛み)に負けないカラダ作りを!|遠賀郡 わかば整骨院

人間の身体は非常に繊細なバランスの上に成り立っています。そのバランスの一部を改善させたところで、その要因となるもの全てをきちんとケアしないと再発に繋がりやすくなってしまいます。

 

怪我しにくい、強いカラダにするために、遠賀郡岡垣町のわかば整骨院では全身のバランスや体の使い方(習慣)なども含めた根本改善を常に目指しております。

 

坐骨神経痛でお困りの時は、遠賀郡 わかば整骨院にご相談ください!

坐骨神経痛の治療

  • 治療のステップ

お気軽にお問い合わせください|遠賀郡岡垣町のわかば整骨院

lineでのご相談はこちら
野間院
中央台院

tel:093-863-5270
tel:093-701-8170
line
line