脊柱管狭窄症
こんな症状でお困りですか?|遠賀郡 わかば整骨院
腰やお尻付近の痛み。足にかけてしびれがある
筋肉に力が入らない
歩くと痛みが出てからしゃがみ込み、しばらくするとまた歩き出せる(間欠性跛行)
排尿や排便がうまく出来ない
ロキソニンなどのお薬が効かない
お医者さんから手術を勧められた
そもそも脊柱管狭窄症とは?|遠賀郡 わかば整骨院
脊柱管狭窄症は60歳以上の中高年男性に多く、姿勢が悪い、腰を丸めて作業をするなど、腰に過度の負担をかけると腰椎は変形して脊髄が通る箇所がの神経を圧迫した状態のことです。
神経および神経周辺の血管も圧迫されるため、脊柱管内で上下の自由移動ができず、数百m、数十m歩くと痛みやしびれで立ち止まり、休憩しなければ次の歩が進まない間歇跛行(かんけつはこう)が生じてきます。
よく、脊柱管狭窄症は手術をしないと良くならないと思われていますが、わかば整骨院での治療によって症状や痛みを緩和することが可能です。
どうして?脊柱管狭窄症の原因は?|遠賀郡 わかば整骨院
脊柱管狭窄症は身体の土台である骨盤が歪んで後ろに傾いている人が多いです。土台が後ろに傾きますと、土台の上にある腰椎も後ろに傾いてしまいます。
この状態は少し前かがみの状態と同じですので、背中の筋肉が使われず、椎間板への負担がとても大きくなります。
60歳ぐらいから、椎間板の水分がなくなりますので、腰椎にかかる負担が大きくなりますので、腰の骨が変形しています。
この様な、状態が長く続いたことで、神経を圧迫し、血流が悪くなってしまい、歩くと足に痛みが出るようになってしまいます。
脊柱管狭窄症身体を支えるインナーマッスルの低下が起点となり、姿勢が悪くなったり、身体が硬く、動かしづらくなることが原因です。
遠賀郡 わかば整骨院にお任せ!脊柱管狭窄症を改善するには?
脊柱管狭窄症は身体のバランスの崩れやインナーマッスルの筋力低下から来るものなので、まずは姿勢を整えていく骨格矯正をしていきます。
骨格矯正によって日常生活やクセで歪まされた骨を本来あるべき所に戻していく事によって、神経を圧迫しなくなることで痛みや痺れもなくなっていきます。
それと同時にわかば整骨院では「最新のEMS」により骨格を“支える”インナーマッスルを鍛え、正しい姿勢をキープできる力をつけていきます。
脊柱管狭窄症は正しい姿勢を骨格矯正で取り戻し、楽に姿勢を保てるようにインナーマッスルを強化することで脊柱管狭窄症を根本改善していきます。
脊柱管狭窄症はいきなりなるものではなく、根本から整えていく事と同時に日常で負担がかかっている姿勢などにも目を向けていきます。
また、脊柱管狭窄症の多くは生活習慣によるものが多いため、日常の生活の過ごし方を変えていかなければいけません。
そのため、遠賀郡 わかば整骨院では体の正しい使い方や簡単に出来るセルフストレッチなどもお伝えしていきます。
ケガ(痛み)に負けないカラダ作りを!|遠賀郡 わかば整骨院
人間の身体は非常に繊細なバランスの上に成り立っています。そのバランスの一部を改善させたところで、その要因となるもの全てをきちんとケアしないと再発に繋がりやすくなってしまいます。
怪我しにくい、強いカラダにするために、遠賀郡岡垣町のわかば整骨院では全身のバランスや体の使い方(習慣)なども含めた根本改善を常に目指しております。
脊柱管狭窄症でお困りの時は、遠賀郡 わかば整骨院にご相談ください!

執筆者:わかば整骨院中央台院
副院長 柚原 友樹
柔道整復師の資格取得後、わかば整骨院へ勤務。
理学療法士や鍼灸師のセミナーや勉強会をはじめ、外部でのトレーナー活動の経験を元に、得た技術や知識を元に、ケガや痛みに対して適切な施術を行っています。
小学生の頃から水泳をしていてその経験からスポーツへの身体の使い方、スポーツ障害などの技術も得て日々治療を追及しています。
得た知識をもとに、問診力に力を入れて、一人一人に適した治療プランを組み合わせる事で根本から改善する事や、わかば整骨院へきてよかったと思えるように日々努力を積み重ねています。