腱鞘炎
目次
このようなお悩みはありませんか?|遠賀郡 わかば整骨院
▫️重い荷物を持つ時指、手首、肘が痛む
▫️手首を小指側に曲げると親指の付け根が痛む
▫️指が動かし辛い
▫️手首や肘を押すと痛みがある
▫️手や肘を使った作業をすると痛む事がある
▫️包丁を使うとき親指の付け根(手首)に痛みがある
腱鞘炎とは?|遠賀郡 わかば整骨院
腱鞘炎とは、骨と筋肉をつないでいる腱と腱を包む腱鞘と呼ばれる組織に摩擦が生じることによって炎症が生じ、痛みを伴う症状のことです。
腱や腱鞘は全身のさまざまな部位に存在していますが、症状は主に動きの多い手首や指、肘に発症します。
代表的なものでは、スマホの使い過ぎなどによって手首の母指(親指)側にある腱鞘に発症するドケルバン病、指の腱鞘に発症するばね指などが挙げられます。
腱鞘炎を発症すると、指や手首に痛みが生じるだけでなく、腱鞘が腫れるため、腱のスムーズな動きが妨げられて手首や指の動きが悪くなることも少なくありません。
また、周辺の神経を刺激することでしびれが走ることもあります。
・ド・ケルバン病
腱鞘炎の一種。長母指外転筋腱と短母指伸筋腱が、橈骨茎状突起部と伸筋支帯に絞扼されて発生する。50歳代と20歳代の女性に多く見られる。
・ばね指
指に発症する腱鞘炎けんしょうえんの一種を指します。
ばね指を発症すると、指の付け根の痛みや腫れなどの炎症症状が出現することになります。
ばね指の初期症状は朝方に悪化することが多く、日中は指を使用することで症状が改善するようになります。
病状が進行すると、“ばね現象”と呼ばれる指がはねるような動作を伴うようになります。
腱鞘炎の原因とは?|遠賀郡 わかば整骨院
腱鞘炎は、手首や指を使い過ぎることで腱と腱鞘に過剰な摩擦がはたらくことで炎症が引き起こされます。
そのため、腱鞘炎は主にキーボード操作やピアノ演奏など指と手首を長時間動かす作業を日常的に行っている人、何かを強く握って行うスポーツをしている人、育児中の人などが発症しやすいとされており、近年では長時間のスマホ操作も腱鞘炎のリスクを高めると言われています。
腱鞘炎は特に手首や指を酷使していない場合にもよく見られることから、加齢に伴い腱鞘が硬くなることや女性ホルモンのバランスの変化なども発症に関与しているのではないかと考えられています。
遠賀郡 わかば整骨院では、腱鞘炎の疑われる症状に対して、問診、触診、特別な検査を行い、詳しい原因を追求していきます。
腱鞘炎を改善するには?|遠賀郡 わかば整骨院
腱鞘炎を改善するには原則安静にすることが重要です。
遠賀郡 わかば整骨院では、腱鞘炎の症状の早期改善のために患部周辺の筋肉をほぐしや超音波治療や特殊電気治療(ハイボルト)などの施術をおこないます。
また、腱鞘炎の原因となる動きの運動改善や筋力トレーニング、骨格矯正などの根本的な治療や再発予防のわかば整骨院独自の施術をしていきます。
ケガ(痛み)に負けないカラダ作りを!|遠賀郡 わかば整骨院
人間の身体は非常に繊細なバランスの上に成り立っています。そのバランスの一部を改善させたところで、その要因となるもの全てをきちんとケアしないと再発に繋がりやすくなってしまいます。
怪我しにくい、強いカラダにするために、遠賀郡岡垣町のわかば整骨院では全身のバランスや体の使い方(習慣)なども含めた根本改善を常に目指しております。
腱鞘炎でお困りの時は、遠賀郡 わかば整骨院にご相談ください!